※2018/6/07 メルマガバックナンバー
理佐です!
もう夏ですねぇ。夏というか初夏?
冷房をつければ寒いし、消せば暑いしで
ヾ(´ε`;)ゝ ふぅ。。。
さてさて!!
今日は、一緒にアドセンスしている
同胞からもよくお話があるのですが
「ミドルが書けないよぉーp(´⌒`。q)」
というお悩みです。
その理由はこんな感じ。
・ミドルで書こうとしても他ブログと内容が被る
・自分が体験した事ないミドルが多く、
(例:敬老の日なんてやった事ない、など)
・迷った挙句ロングばかりの記事になってしまう
だいたいこの3つが多いですね。
アドセンスしていれば
誰もが通るお悩みだと思います。
わたしも最初はずっとこの事でつまづいてて
「まじわっかんない!!」と
なっていましたから、分かります。(´;ω;`)
という訳で今回はまず・・・
「ミドルで書こうとしても他ブログと内容が被る」の
悩みに対して私なりの考えをお話させて頂きますね。
まず、ミドルで書こうとして他ブログと
内容が被ってしまう・・・・との事ですが
被っていいんですよ。(/・ω・)/
基本的にネットでリサーチして記事は書くので
他ブログと内容が被る事は仕方がないのです。
開き直って下さい。
わたしのブログ内のミドル記事も
他のブログの内容ちょっと・・
いや、かなりマネした記事ばっかりです。笑
まねっこ記事と呼んでいます。
で、そんなまねっこ記事を
上位表示させるコツですが・・・
わたしの場合は上位の記事よりも情報量を
盛り込む事で上位表示ができました。
1位の記事が3000文字なら3500文字にする、とか。
これだけじゃ分かりにくいですね。
具体的な作業の流れを書いていきます。
プレゼント系の記事でいきましょう!
まず、「母の日 プレゼント 40代」
というキーワードで記事を書こうとした時。
すでにそんなキーワードで
書いてるアドセンスブログがいっぱいおっぱいです。(あ、
でも大丈夫。( ‘ω’ )
そこで、、まず上位記事3~4記事を見て
どんな情報が書かれているか把握します。
・プレゼントを選ぶコツ
・プレゼントの提案
・プレゼントに添えるといいもの(メッセージカードなど)
だいたい、こんな所で書かれていました。
把握できたら1つ1つ書いていきます。
「プレゼントを選ぶコツ」からですね。
上位3~4記事に書かれている事を
全てまね、、というか参考にし
~~~~
自分で新たに文章を書きます。
そしたら、他の記事には書かれていない
オリジナルを+αします。
~~~~~~~~~~~~
◆ 金額よりも心が大事
◆ 普段使いできるものがいい
◆ 消耗品よりは長く使えるものを
↑のようなことが上位の記事に書いてあったら
全てまねをして、同じような事を書いて
そこにプラス・・
★ インスタ映えするものが喜ばれますよ
みたいな、ですね。
なにか+αをします。
で、この情報をどこから引っ張ってくるかと言いますと
「プレゼント 選ぶ コツ」とか
こういうキーワードで検索しなおすんですね。
「女性 喜ぶ プレゼント」「プレゼント 選び方」とかでですね。
知りたい情報を新たに検索して探して、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
まねっこします。
次に「プレゼントの提案」では
楽天リンク貼って色々な商品の紹介をしてますよね。
紹介する商品を上位記事を見てまねっこします。
「ハンカチ、和菓子、洋菓子、日傘、ふむふむ」
そして、楽天で似たような商品を探して
自分もどんどん紹介していきます。
そしてどう+αするか?ですが
この時にわたしは1位の記事は10個商品を
紹介していたら13個自分は紹介する、みたいな。笑
「上位記事より情報を盛り込む」という事を
意識してやってみました。
そこで、+αを意識するという感じです。
紹介している商品が似たり寄ったり
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
でも気にしない。
~~~~~~~~~
最後に「プレゼントに添えるといいもの(メッセージカードなど)
を書く場合は最初と同じですね。
◆ 肩たたき券が喜ばれますよ
◆ 手紙が喜ばれますよ
◆ 家事手伝うといいですよ
↑とかが上位記事に書かれていたら
ぜんぶまねをして自分の記事にも書いて
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
また+αをつけていきます。
で、さっきは検索したりしましたけど・・・
(この場合なら「プレゼント 渡し方」とか「プレゼント おまけ」とか?)
でも。
アドセンス記事って自由に自分の考え書いて良いので
自分の考え書いた方が評価されたりするんですね。
そこで、わたしは
⇒替え歌をプレゼントしたら面白いですね
⇒似顔絵とか書いたらいいかもしれませんね
とかちょっとふざけた事書いたりしてました。ww
でも、他の記事に書かれてないから
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
上位表示になりました。
こんな考え方でいいんですよ。
他ブログと被って良い。
~~~~~~~~~~~~~~
むしろ、情報はどんどん頂いていく。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
上位の記事の情報と同じくらいか、それ以上の情報量は盛り込む。
そこに、どうやって+αのオリジナルをつけるか
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ですね。
で、そこは難しく考えなくてもアドセンスって
「友達にアドバイスしてるイメージ」で書いていいので
「ねぇ、こんなんやったら面白いし喜ばれるんじゃない?」
とかって友達に話すイメージで何か付け加えちゃえばいいんです。
ターゲットに寄り添う事はもちろん第一なので
高校生ターゲットの記事で「バラ100本用意しましょう」とか
実現不可能な事は書いたらだめですけどね。
ゆるく、もっとリラックスして楽しく、
相手を思いつつ自分の考えや提案を
「オリジナル」として付け加えれば大丈夫です。
自分の失敗談や体験談を書いてみたり
自分の考え書いたり。
「こんなプレゼント子供の頃しましたー」とか
「いま自分がプレゼント貰うなら○○な理由で□□がいいなー」
で、記事のベースは他記事と被ってOK。
そんな感じですね、わたしの考えとしては。
そしてここまでやれば、日々の1日1記事が出来ていて
100記事行けば・・・・
1位2位にならなくても
Googleの1ページ目には出ます。
9番目でも10番目でも出たら
こっちのもんです。
あとは魅力的なタイトルて釣っていく。
そして、情報量もあるし他と違う要素があるから
読まれる⇒ブログが評価される⇒アクセス増えるとなります。
ぜひ、「敬老の日 プレゼント」とかで
やってみてくださいね。
ただ、、、正直、オリジナル要素なくても
上位記事の情報を網羅する・・だけでもかなり評価はされます。
わたしが初めて爆発した雛人形のミドル記事はそんな感じでした。
なので、、
あまり考えすぎず
まずはどんどん記事を書いて
記事数増やしていきましょう!
もしすでに、外注化しているなら
記事数で勝てるので細かい事は考えず
どんどん記事数増やして
ブログ強くしてけば大丈夫ですよ。^^
2.自分が体験した事ないミドルが多く、
(例:敬老の日なんてやった事ない、など)
3.迷った挙句ロングばかりの記事になってしまう
↑についてはまた後日お話させて頂きますね。
では、読んで下さってありがとうございました。
理佐