・・・どうですか?ちょっと漫画やってみたかったのでやってみました。笑
で、ですね。
これがアドセンスブログを完成させたときあなたに訪れる日常になるし
現実で真実で本当の話なんですよ。
夢みたいに感じるじゃないですか?
でも、夢でもおとぎ話でもなくて10年や20年も
努力し続けなければ叶わないような未来でもなくて。
たった数か月間でいいから
必死になって一生懸命になって目玉かっぴらいて
キーボード叩けば手に入る未来なんです。
だから、「今の生活を変えたい」「ネットでどうしても稼ぎたい」
というあなたはドンドン行動していって下さいね。
今日変わらなきゃ明日は変わらないし、明日変わらなきゃ1年後も2年後も同じ「今日」ですからね。m9っ`・ω・´)シャキーン
という訳で今回も「 ブログ記事ってどんな事を書けばいいの?アクセスの集まるネタって?」の続きで「ロングキーワード」についてお話させて頂きます!
ロングキーワードについての基礎知識
それではまず「ロングキーワードってなに?」というところからお話させて頂きます。
ロングキーワードっていうのは1年を通してずーっと検索され続けるキーワードの事を表します。
例えばですが・・・
・家事(洗濯、掃除など)
・DIY
・子育て
・結婚式
・お葬式
・ゲーム
・食べ物
・体の悩み(体臭、くせ毛、病気など)
・人間関係の悩み
などなどですね。このような
「1年を通して毎日ポチポチと地味に検索されているキーワード」=「ロングキーワード」です。
こういうのって「夏だけ!」とか「クリスマスだけ!」じゃなく1年中365日ずーーっと検索されるキーワードですよね。
で、いま上げた例はほんの一部で「ロングキーワード」って本当にいっぱいあるんですよ。
「検索エンジンで1年中ポチポチと検索されているキーワード」であれば全てロングキーワードになりますので・・
例えばわたしのまじでリアルな検索履歴を晒すと・・笑
「足 マッサージ やり方」
「旦那 いびき うざい」
「電車 暇つぶし」
「赤レンガ倉庫 行き方」
「Zip code 意味」
などなどですが。笑
こんなキーワードも十分ロングキーワードですね。
1年中ポチポチ検索されているキーワードで「ある程度の需要があるもの」であれば全てロングキーワードになります。
なので本当に記事ネタはたくさんあるし、書ききれない位あるんですね。
ただ、ミドルキーワードのようにドドドーっと何万のアクセスを1日で集める事はありません。
ロングキーワードは一定の期間ドカンとアクセスが集まるミドルとは対照的で
1年中ずっとアクセスが集めるけど、地味~に集め続けるという感じになります。
ロングキーワードのアクセスってどれくらい?
で、ロングのアクセスはピンキリですが
1日10アクセス程度の記事もあれば1日2000アクセス近く集めてくれるロング記事もあります。
平均で1記事30アクセス~200アクセス前後だと考えて頂ければよいです。
ただ、こう聞くと
「ロングなんて書くよりミドルでアクセス集めた方が効率よいのでは?(´・ω・)」
と感じる方もいると思います。
確かに10pvや20pvの記事から毎日何千のPVを目指すよりも確実に数百~数千アクセスは集めてくれるミドルの方が確実に稼げるような感じしますもんね。
これがそんな事はないんですよ( =①ω①=)ホホホ
もし仮にですが1日30pv集めるロングキーワードの記事を3か月かけて100記事書けたとします。
そうすると、これでもう
30×100=3000pv(アクセス)
なので1日3000アクセス集めるブログが完成しますよね。
で、1日3000アクセス(pv)もあれば月に3万~4万のお小遣いを稼ぐブログができるんですよ。
で、1日で30PVアクセスのロング記事を書くことはミドルで当てに行くよりはずっと楽です。
しかも「ロングなんて書くよりミドルでアクセス集めた方が効率よいのでは?(´・ω・)」←の人が本当に多いので
美味しいキーワードでもライバルがスカスカで穴場だらけです┐(´-`)┌
わたしが2017年の年末からスタートして
たった3ヶ月でアクセスが安定するようになったのも
ライバルが少なくてロングには美味しい穴場がたくさんあったからです。
そしてそこを「見つかる前に早く!」という感じで記事にしていったからです。
なのであなたもこの記事の冒頭でわたしが書いたこれ↓
↑の状態になるためにも「ロング記事」もしっかりとコツコツ積み重ねていって下さい。^^w
ロングは「1年中ずーっと検索されるキーワード」なので一度積み重ねてしまえば
あとは「放置でアクセスが集まる=ほったらかしで稼ぐ事ができる」という状態になります。
現にわたしはロング記事がブログにいっぱいあって
その記事がアクセスを集めてくれているので
このブログ書いたりで最近ほぼ放置ですが・・
安定してチリンチリンと報酬が入ってきています。╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
アドセンスで稼いでる人は後々の事を考えて
しっかりロングを積み重ねていってますしね。
「たがか10アクセス」ですが「されど10アクセス」です。
1日にスパーンと1万アクセス集めるけど後はアクセス0のゴミ記事(芸能系とか)よりも
365日ずっと来年も再来年も毎日10PV集めてくれる記事の方が資産になるという事を覚えておいてくださいね。
ロングキーワードのメリット・デメリット
ロングキーワードのメリット・デメリットです。
<メリット>
・ライバルがいない穴場が多い
・1年中安定したアクセスが集まる
・10~50PVなら楽に集められる
・記事ネタが豊富で尽きない
・自分の趣味や好きな事もネタになる
・とにかく何でも記事ネタになる
まずロングは「1年中検索されていてある程度の需要がある」なら何でもいいので
- 自分の特技
- 自分の趣味
- 自分の好きな事
- 自分の資格
- 自分の体験談・経験
などから派生させて記事を書いていく事もできます。
記事ネタも尽きないですし、書きやすいんですよね。\\\\ ٩( ‘ω’ )و ////
また、ミドルだとどうしても来年は抜かされたり
ライバルいない所探すのに慣れるまでは苦戦したりもします。
でも、ロングはそんな心配はないですし何万などの派手なアクセスはありませんが
ライバルも少ないし、戦わなくてもいい感じです。
地味~に戦う事もなくマイペースに安定してアクセスを集め続ける事ができます。
<デメリット>
・何万の派手なアクセスは難しい
・チリツモなのでとにかく根気が必要
・ブログパワーがつきにくい
・記事が少ない時期に挫折しそうになる
デメリットとしてはロング記事は
「アクセスが爆発した!」とか「1日何万PV越えた!」みたいな
お祭り状態になる事ってほぼないんですよ。
なので回りがそういうお祭り状態になった時に
ロング記事しかないと挫折しそうになるという事がありますね。
とにかくチリツモなので後々は安定ですが
ブログにアクセス集まるのが本当にゆっくりなので、挫折してしまう人も多いです。
そこで一番おすすめなのは⇒で解説していますので是非参考にしてくださいね。
ロングキーワードの見つけ方
最後にロングキーワードの見つけ方についてお話させて頂きますね。
わたしがやってる方法なんですけどまず「目の前に入ったもの」「気になったもの」これらをすぐにサジェストツールにかけます。
例えば・・いま私の目の前にはなぜかマッキーの油性ペンがあります。
「油性ペン」でこんなに沢山のキーワードが出てきました。
あとは気になったキーワードを拾って記事にしていくという感じですね。
この方法だと日常のちょっとした出来事がすぐに
「記事ネタ=お金になる」という感じなので本当にホクホクですよ^^
そしてこのやり方が身につけば「書く事がない・・」なんて事にはなりません。
むしろ「キーワードがありすぎて書ききれない!」という状態になるかと思います。><
なのでぜひあなたもこの方法でザクザクロングキーワードを見つけていって下さいね!